プロ野球選手になるために

元プロ野球選手の私がプロになる方法教えますpart1野手

更新日:

アドセンス

プロ野球選手を目指している皆さん、又はお子さんをプロ野球選手にしたい親御さん

どうやったらプロ野球選手になれるか考えれていますか?わからない人は大丈夫です、安心して下さい、元プロ野球選手の私が実体験を交えながら教えます。

スポンサーリンク

スカウトが見ている所

まずはスカウトに見てもらえるようにならないと話になりません。でもスカウトがどんな所を見ているか知っていますか?わかってない人が意外に多いと思います。

まず大切なのは身体能力です。

ざっくりいって遠くに飛ばせて、強い球が投げれて、速く走れればプロ野球選手になれます。技術はプロ野球界に入ってからでもつけれるという感覚でスカウトマンは見ている事が殆どです。特に守備の技術に関しては、スカウトの合格ラインがかなり低いです。少々下手くそでも多めに見てくれます。

その身体能力に関していうと、個人的には足の速さか、打球を遠くに飛ばせるかがかなり重要になると思います。まだ日本では足は天性のもので速くならないと思われています。実際は少し違いますが、、、

スポンサーリンク

脚力

打ってから一塁までのタイムを必ず測っいて、そこが基準。左打者と、右打者では約0.2秒の差があると言われていて、トップクラスは3.8秒台で到達します。右打者は4.0秒台。

ホームランバッターなら4.3秒台でもギリギリokです。右打者は4.5秒台。これはよほどのパワーの持ち主でないとokにはならないので、クリアできない人は筋力トレーニングに励んでください。走る事も筋力を上げたりフォームを変えるだけでも、かなり速くなります。

パワー

遠くに飛ばせるかというのは、基準としては柵越えを打てるか打てないかというのが一つの基準となります。

ここは正直曖昧で打者のタイプによると思いますが、私がプロ野球にいる間で柵越えを打てない選手は一人も見た事がないです。

スポンサーリンク

性格がかなり重要

スカウトマンのリストにピックアップされている選手は身体能力としては合格点をもらえたという事で、この後リストからどうやって選んでいくかというと、性格の良い選手を最後まで残していきます。もちろんスーパースターなら話は少し変わります。それ以外ではかなり重要です。

性格といっても、ハイハイ答えて爽やかで人が良さそうとかではありません。選手として上達意識の高い選手の事です。高いお金を払って契約するわけですから、どんどん上手になってチームの為に働いてもらわないといけないわけです。

例え

凡打した後の全力疾走。他には攻守交代の守備位置までの全力疾走、ミスをした後の振る舞い、最後まで諦めずに食らいついているか、

要はメンタル的に常に上昇志向を持って行動しているかという事です。

プロ野球の世界は甘くはありません。毎日野球に向かって時間を使って生活していかないといけません。体のケアをしながらもトレーニングを入れながら、年間143試合をしなければなりません。全神経を集中させないと活躍する事などは難しいです。

スカウトマンはこの選手なら一軍で活躍してくれるだろうと判断して編成会議で推薦するわけです。

スポンサーリンク

まとめ

スカウトが見ている所は

  • 身体能力
  • 性格

ざっくりといってこの二つですね。後センスだったり結果だったりと細かい所もありますけどまずはこの二つがとても重要でこの二つがなければドラフトで指名されてプロ野球選手になる確率はかなり薄いです。

これからもっと詳しく色々な事発信して行くので、参考にしてプロ野球界の門を叩いて欲しいです。控えめにいってもプロ野球の世界はかなり楽しいですし、良い思いできるので、目標を掴んでドラフト指名されて下さいね。応援しています。

アドセンス

アドセンス

リンク広告

人気の記事

1

正しい置きティーの位置を理解して練習していますか??? 置きティースタンドを使っているけど、中々結果が出ない人、置きティーを使っての練習方法をあまり知らない人はたくさんいると思います。 そんな方たちに ...

2

置きティーってどんな効果があるの?? なんの為にその練習をするの?? 置きティーを使った練習は知っているけど、なんでその道具を使うのか詳しく知っていますか??? いまいち知らない人はこの記事を見ていた ...

-プロ野球選手になるために
-,

Copyright© RSBAcademy blog , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.